比布町でのエクスマ塾の2回目が無事終わりました〜♪
今回のテーマは「他己紹介」でした
あ、これは僕の2日間を1枚の写真で表現したものです!!!
あ、こっちだった(笑)
楽しかったな〜
僕個人の思い出は僕や同期の塾生のタイムラインに溢れているので
このブログではなぜ他己紹介が大切なのか?
塾の全4回のうちの1回をまるまる使って行われた「他己紹介」を体験した内容を体験した事のない方にお伝えしようと思います♪
他己紹介はシンプルに他人を紹介するだけなのですが、初めて会った人を見事に紹介してください!ってなるとちょっと事情が変わってきます♪
こんな事を聞いてました♪
例えば家族を紹介してくださいってなるとすらすら出てくると思いますが、初めて会った人って難しくないです?っていうかできないですよね。情報が少なすぎるから。
ここで1つ目のポイント「情報収集」が必要になります♪
なんとか情報は聞き出せたとなると、次はどうやって箇条書きになってる内容をまとめたら伝わりやすいかな〜って思うんです。時系列も種類もバラバラの情報をまとめます。
これが2つ目のポイント「編集」です♪
編集ができたら情報を伝えます。その伝え方も単調だとあまり入ってこないものを、テンポや抑揚をつけて印象に残るようにします。
最後のポイントは「発信」でした♪
緊張がすごかった発表♪チーム名は「見た目だけは普通」
今回はみんなの前での発表だったけど、お手紙でもSNSでも、口頭でもこの基本は変わらないそうです♪
合宿ではまずやってみる事で必要性を感じるので、どんどん次に進んだけど、きっと一人なら本を読んでもセミナー聞いても取り組まなかったと思います。
でも体験したやまちゃんは今後の生活やお仕事への意識も変わりそうです♪
他己紹介自体はそれほど重要ではなくて、そこで必要性を感じるプロセスや、その後に繋げていく事を意識するのが大切だな〜って帰ってきて1日経ってから感じた事を書きました♪
けど、本当にわかったのは…
発表中も目つぶってたよーーーーーー!!!!!
チームの仲間とサポート講師
講師と塾生のみなさん2日間ありがとうございましたー!!!