先日のドローンレースでブースを出してたベンチャー企業の新サービスCREW
「白タクにならないカーシェアサービス」ということで、現在北海道では斜里町のみで実証実験中だそうで、せっかくなので体験してきました♪
すでに国土交通省通達が出ており、法的な部分はすでにクリアされていました。

僕には意味は分かりませんが、白タクにはならないと書いてるそうです
まだ全国的にリリースはされていませんが、『こうしたサービスはタクシー会社とか嫌がりそうですね?』って聞いたら『実証実験から導入までを最初に取り組んでる企業が実はタクシーの会社なんです』って本社の方が言っていたので、普及ももう時間の問題だな〜という気がしました。前向きなタクシー会社にとってはプラスの面があるんですね。
実際にどんな感じになるのかをちょこっと紹介します♪

まずはこのアプリをクリック

迎えにきて欲しい位置を選ぶ

行き先を選ぶ

最寄りにいるドライバーが表示されるので呼ぶボタンを押す

こんな感じで到着します

乗り込んでシートベルトをしめた後は目的地までボーッとします

到着したらレビューをタップするだけ。

ここでお気持ちの金額を入力します。0円から選択できます。最低でもガソリンの距離分と手数料が引かれるため、依頼者は謝礼0でもそこまで気を使わずにすむ配慮がされている。
僕が感じたメリットは
①GPSで距離から金額を自動で計算してもえらえて、ガソリン代の実費金額を計算してもらえるのでドライバーさんの負担が軽減される
②依頼した側も決まった金額で支払いできるので遠慮なく頼みやすい。
③ドライバーは事前審査があるため依頼者も安心
④北海道特有の長距離時など2次交通の少ない地域でも移動が可能になる
⑤移動時にPCやスマホで作業ができ、飲酒や取締りの煩わしさから解放される
といった感じです。
まだ実証実験中のため、クルーの運営会社は協力的な自治体からエリア解禁していくそうです。特に自治体の許可等が必要になるものでもなく、こうした取り組みを共有しながら進めたいそうで、町には実質的な負担は何もないので、早く中標津でも使えるようになると、良い悪いが判断できるので前向きに応援して欲しいですね♪